アットコピア・ユーザーマニュアル |
メールアドレス収集 |
メールアドレスを一度にまとめて抽出する方法 |
アットコピアを使用すれば、受信メールを1件1件開かずに、一度にまとめて(一括して)メールアドレスだけ取り出すことができます。 この方法を使えば、数百件の受信メールから簡単にアドレスリストが作成できます。 代理登録方式のメールマガジンや、ネットショップ系のメールマガジンでお客さまの注文メールからアドレスだけを取り出したいときには、たいへん便利な方法です。 以下のふたつの方法があります。 1:ウェブメールからアドレスをまとめて抽出する方法 2:アウトルックなどの通常のメールソフトからアドレスをまとめて抽出する方法 |
1:ウェブメールからアドレスをまとめて抽出する方法 ※比較的簡単でおすすめの方法です |
受信一覧を選択しコピーすれば |
![]() ![]() |
![]() |
当方で確認したウェブメールを、以下にご紹介します。
回線が太く、トラブルやメンテナンスによる停止がたいへん少ないので、レンタルサーバーとしてもおすすめ。 ![]()
メール送信CGIから送られたメールはアドレスのみが表示されるため、アドレスの抽出が可能。(文字数が約30文字以下のアドレスは抽出可能) しかし、差出人名が設定されたメールソフトから送信されたメールは、下のように名前が表示され、アドレスの後半部分が切れてしまうことがあり、抽出できないケースもあるので要注意。 ![]()
しかし、差出人名が設定されたメールソフトから送信されたメールは、下のように名前のみが表示され抽出できないので要注意。 (2005/06/16改定) ![]()
ウェブメール受信一覧のメールアドレスの@(アットマーク)の後に半角のスペースが自動で挿入される仕様になっているためです。
巡回型のメールアドレス収集ソフト等、スパムメールの原因になるアドレス収集を防止するためかもしれませんが、明確な理由は不明です。 ※ここで言う「ウェブメール」(ブラウザメール)という言葉について。 たとえば「gooフリーメール」のメールアドレスを アウトルックエクスプレスに設定して受信している場合、通常のメールソフトで受信しているわけですので、 一括でのコピーはできません。 あくまでもブラウザ(インターネットエクスプローラー等)の 画面上で表示されている状態が「ウェブメール」です。 上記以外に、受信一覧にアドレスが表示されるウェブメールをご存知でしたら、情報を提供願います。確認のうえ、このページで紹介させていただきます。(お問い合わせのページからお送りください)。 |
2:アウトルックなどの通常のメールソフトから アドレスをまとめて抽出する方法 ※ややめんどうな方法です |
|
検索エンジンまたはリンク先からこのページにアクセスされた方は正常な画面がご覧いただけません。 いったんアットコピア・ドットコムのトップページへ移動し、ユーザーマニュアルへアクセスしてください。 |
![]() |
アットコピア・ドットコム |